お久しぶりの更新です。定期的に更新を続けるはずが、仕事が忙しくなるとなかなか難しいです...
抱えていた仕事が3つほど一段落して(1つは論文の再投稿。とっても思い入れがある論文なので是非通ってほしい!)、窒素循環関連の共同研究に着手しはじめました。
モデル化と統計解析がメインになる仕事ですが、どう攻め込んでいくか、いただいたデータとにらめっこな一日。
真面目にデータと向き合って、物理化学的な作用と微生物学的な作用をモデル化したい。ゆくゆくはフラックスの時間動態モデルにできれば良いけれど、まずはどんな環境因子がどんな関数形で窒素動態に影響しているのかを考えて、地道に検証していくことが必要かな、と思います。
まずは2変数に帰れ。といったところでしょうか。
ああ、鉄酸化細菌の鉄酸化動態モデルの回帰分析もやらなければ。にわかに統計のお仕事が増えてまいりました。欲しいデータを提供してくださる共同研究者がいるのは有り難いです。
でも、ほんとうは自分で培養がやりた〜い!
0 件のコメント:
コメントを投稿